Actually I am not sure mine is strelizia reginae or nicolai. but anyway their leaves tend to be rolling recently. why? it’s because of strong sunshine or lack of water? it will be leaf scorch?! Or it’s just natural at a hot summer day?
ストレリチアレギネかオーガスタかわからないうちの子。
買ってきたばかりの時は艶やかに平らに開いていた葉っぱが、バルコニーに置いておいたら、あっという間にくるくる丸まってる!!
葉焼け?
水切れ?!
大変!!!
焦ったわ。
下の方の葉っぱは枯れてるので、完全に枯れて残骸のように付いていた2枚の葉っぱは根元からハサミで落としてしまったところ。
これで新しいキレイな葉っぱまで、葉焼けで枯れてしまったら一大事。
ちなみに葉が丸まる原因として、一に水切れ、二に水切れ、という感じでらしい。
三に直射日光による葉焼けもあるにはあるらしいが。。
そんなわけで、ここ数日、水をやったり、霧吹きしたり、日陰に移したり、室内に入れたり、右往左往してみてわかったこと。
葉焼けはたしかにほんのりしていた。
わたしにもやっと葉焼けがどういう症状かわかるようになった。
葉の中央に、カサカサと枯れる部分が出てくるんだけど、病気とか虫食いとかって感じじゃないし、傷みたいな感じなんだけど、どうして葉の中央だけピンポイントに傷がつくかね?
という感じの傷みなわけだ。
そして、部屋に入れて霧を葉に吹いたり、夜になったりすると、丸まりは和らぐ。
しかしたとえ直射日光に当てずとも、昼間のバルコニーに出した途端に、急速に丸まっていく。


どんなに根っこを水びたしにしていてもだ。
というわけでもう致し方がないように思う。
でもネット調査の結果とすると、丸まらせておいて大丈夫!というご意見は一つとしてなく、早急に水をやりなされ、というご注意ばかり。
レギネもオーガスタも日光は大好き。
根がとても太いので、水切れにも強い。
とのことなんだけどねー、、枯らしてしまうのは怖いし、まだ店から家に来たばかり。
1)売られていた時の土の保湿性が極端に低い。
2)直射日光への耐性がまだない。
というのはかなりあり得るので、しばらく直射日光には当てずに、観葉植物の土が家に届き次第、植え替えをしようと思うのであった。
朝目覚めて、真っ先にレギネをチェックして、葉の丸まりが和らいでいて心底安堵するわたし。
たぶんレギネがヤバイ!という夢を見ていた。
でも写真を見ると買ってきたときほどピッカピカに平らに開いてはない模様。
うーん。
うちのレギネも今年買ってきて3ヶ月くらいですが、晴れの昼間は葉っぱがくるくる巻いて朝になると元に戻っての繰り返しです。初めは心配して水をあげていましたが根腐れが怖くて水やりはやめて様子を見ていますが昼間巻いて朝になると元に戻るの繰返しで大丈夫そうなので気にしないようにしています、とりあえず無事冬越して春夏に花が見られるように祈ってみます。
コメントありがとうございます!誰もこんなブログ読んでないと思って、すっかり油断しており、コメント頂いてることに気づくのが遅くなって申し訳ありません。うちも真夏の直射日光が挿す季節を終え、秋には巻かなくなったのですが、今、冬になり室内に入れてエアコンの風がガンガンあたるせいか、またくるくる巻いております。水やりの頻度と量は、冬は特に迷うところですが、レギネは意外と頑丈そうですね!また気が向いたら、読みに来てくださいね。