これ以上植物を増やしちゃいけない。
すでに手一杯なんだから、ビギナーなんだから。
と思うものの、植物への関心は止められず、近所の家の庭の南国風の花を見れば欲しくなり、ネットで写真を見れば、そこにある観葉植物が欲しくなる。
まだ庭もスカスカだし。
うん、オーガスタ。
オーガスタがもしあれば、買ってもいいことにしよう!
そう決めて花屋さんへ。
そしてそこにはオーガスタらしき見切り品が!
見切り品を示す青いシールには、マジックでストレリチアと書いてある。
高さ30cm位の株が400円程度。
まあお値段は問題ないだろう。
見切り品コーナーで目星を付けたあと、店内にもっと素敵な株があるか見廻る。
あるのは全てストレリチアレギネ。
私がオーガスタ、として覚えた植物は、ストレリチア ニコライという名前らしく、ストレリチアと言うからには似たようなもんだろう。
さて、結局私は見切り品を購入。
見切り品になっていない株もそこまで状態が良さそうでもなく、見切り品になっている子と凄く差があるようには感じなかったからだ。
見切り品の子も、一番新しい葉は力強く艶やかで綺麗だし。


そうして我が家にやってきたこの子。
ストレリチアレギネなのだと思う。
だって、お店にはストレリチアレギネしか置いてなかったのだから。
けれども、ネットで調べていると、この子は本当にレギネなのか?半信半疑になってくる。
葉っぱの幅は割と広く、ネットで見るレギネよりも、ネットで見るオーガスタに似ている。
ネットで、ストレリチアレギネとストレリチアニコライ(オーガスタ)の違いを調べると、花の違いや、どこまで大きくなるか、また耐寒性などに違いがあるし、葉の形もオーガスタの方が幅広だというが、シロウトの私には、花のない小株であるうちの子がどちらであるか断定する自信はない。
どうなんでしょうかなぁ。
有識者の皆様、ご意見を頂けたら幸いです。