I found that winged ants and ants are nesting at the pot of strelizia reginae (or nicolai, i am not sure) when I tried to transplant it to check their roots and use new soil.
Amazonで購入してあった観葉植物向けの土が家に届いた。そ
買ってきて一週間ほどのストレリチアレギネ(だと思う。オーガスタ疑惑あり)の根の様子も気になるし、現在の土の保水性のなさも気になるので、早速植え替える。
ちなみに同じお店で以前同様に見切り品で購入して、今も大変元気に育ってるわたしのお気に入りちゃんであるクワズイモは、買ってきてすぐ植え替えた時に根腐れしててびっくりしたものだわ。
幸い、芋を部分切除したりするほど腐れは進行してなくて、芋から生えてる白い細かい根の一部が腐ってただけだけど。
そんなわけでレギネ。
根の様子を見てみよう!
と鉢から出してみて、ギョッとする。
羽蟻と蟻が大量に蠢いていたからだ。

慌ててYouTubeで対処法を検索すると、大きなバケツに水をはって、鉢をすっぽり水没させて7、8時間放置させて、アリを窒息死させる方法をプロとリーフのプロの方が紹介してた。
早速真似る。
とはいえ弱ってる植物の場合、根腐れの危険もあるという。
そして蟻は人間みたいに数分で窒息死することはないらしく、やはり半日以上漬け込む必要があるみたい。
もしくは中性洗剤を水に薄めていれれば、20分も漬け込めばOKらしい。
そのあと根っこもよく水洗いすれば、植物へのダメージも問題ないという。
とはいえ、どの程度の濃度で?
本当に植物にダメージないんかな?
などと今ひとつ不安。
さらにプロトリーフの方は、時間がないなら植え替えてしまえば確実です、と仰っている。
というわけで私は、2時間程度漬けてから植え替えるという中途半端な策に打って出た。
根腐れはどうやらしてないようでほったしたけど、ブヨブヨに腐って柔らかくはなってないけど、白い根だけでなくて茶色い根もあって、ちょっと大丈夫かな?と感じた。

羽蟻や蟻が住んでたって、特に植物に害悪はないようなんだけど、まあ今後部屋に入れたりして、部屋の中を蟻がウロウロするのも頂けないのでひとまず植え替えて安心。
これでしばらく様子を見てみることとする。
敢えて気持ち悪い蠢きを見たい方は以下のビデオを見てね!
ちなみに本当は鉢ごと水に漬けるのが正解らしいけど、私は植え替えのために鉢から根を引き抜いた後に気づいたので、直につけることにしました。