7/23、ユーカリポポラスとウンベラータの苗木が家にやってきた。

ウンベラータは木だから、すぐ大きくなるから。大きめの鉢に植え替えてね。

と、お会計の時に花屋さんに一声かけられた。

私は植物大きく育てたい派なので、それはおおいに楽しみだ、と帰途についたけど、そんなに旺盛にむくむく大きくなっていく感じはしてなかった。

大きくなった、、かな??程度。

新葉が油でも出てるかのように、日光にピカピカ光って美しいフィカス・ウンベラータ。
葉焼けもしちゃったウンベラータ。でもどんどん葉が大きくなってるウンベラータ。

ただ、葉が美しいなぁとよく眺めていたら、いつの間にか葉のサイズもずいぶん大きくなってきてることに気づいた。

先週、しまった!葉焼けさせてしまった!!と思っていた2枚の葉に、覆いかぶさるように上の葉が大きく成長し、もはや葉焼けした葉は見えないほど。

さらに昨日の新芽がもう開いてきており、成長が加速度つけてきた感じがある。

表土には苔が生えてしまっているし、カラカラに乾く感じはあまりない。

だが小さい鉢なのに、びっくりするほど吸水保水するのは、水やりをしてて感じる。

これが木だから、ということなのだろうか。

まだ葉をどんどんつけるのみで、茎の成長とか高さの成長は、ハテ?なうちの子ですが、この夏どこまで大きくなるかな。

大きくなるならやっぱり夏のうちだよな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です