モンステラが元気がなかったので、保険として株分けしてみることにした。
気根をつけて節ごとカットした茎を水に差してから1か月半。気根も根っことして立派に伸びたので、もう土に植え替えても大丈夫かな?と判断。

剪定した時は2㎝程度だった気根。それが3㎝になり、5㎝になり、10㎝になり、、そこから子や孫の細かい根が生えてきた。
ネット入り根底石の上に、観葉植物用の培養土を入れて植えてみた。
安定しなくて深く植えすぎたので、後でちょっと土を減らした。
確信はないけど、節の部分が土からあまり深くなると新芽が出てきにくそう。
水栽培用に出てきた根っこが、土で機能するようになるには多少時間がかかるそう。
1週間は、強風も強い日差しもない室内の窓辺で、水を多めに保ちながら様子を見る予定。
[…] モンステラ株分け。水差しから増やす方法。 […]
[…] モンステラ株分け。水差しから増やす方法。 株分けモンステラに新葉が! モンステラ – Monstera adansonii 庭ニュース – news 新葉が出てきた – new leaves 観葉植物 […]