元気なフィカス・ウンベラータ。もっともっと縦にも大きく育って欲しい。

でも気になっていることがあった。

吸水が良過ぎる?または水通りが悪過ぎる?

→鉢は小さいのに、かなりの水をやらないと底穴から水が出てこないし、水が出てくるまでかなり間がある。他の鉢と比べたときにかなり独特。

土の表面に苔。

鉢の表面に緑のカビ。

風通しがかなりよい屋外に置いてるのに!

水をやるときは、毎回カラカラなのか、グングン吸うのに。

それに鉢が小さすぎでバランス悪いかな?と思ってた。

4日前。ちょっと鉢が小さくて頭でっかちになってきたかも?
昨日のフィカスウンベラータ。
元気だけどカビがすごい!

まあ水の吸い方が独特というのもあるし、大きく育って欲しいということもあるので、そんなにしょっちゅう植え替えるなよ!とも思うけど一回り大きい鉢に植え替えた。

ウンベラータ植替え。抜いてみたら軽くてビックリ!苔生えてるのは土カラカラ。
ウンベラータ。根詰まりという程でもないか。
ウンベラータ。根詰まりというほどもないか。
根に苔もなし。

まあ、根詰まりというほどではないけど、根底のネットの下にも根がまわってきており、底穴から根が出てくるのも時間の問題だったかな?という感じ。

本格的に根詰まりして下葉が枯れたりする前に植え替えるのもありでは?ということにする。

ウンベラータ植替え完了!

安定感は増したかな?

このまま、縦にもすくすく大きくなってくれるといいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です