今日は青空と雲が魅力的な朝。

安定の庭ストーカーの私は、今日も緑の美しさに、いいねいいねーと不気味につぶやきながら写真をバシバシ撮る。

特に新葉の美しさに魅了される。

ツヤツヤピカピカのモンステラの新葉2枚。す
んでのところで繋がっている箇所しびれる。

クワズイモ。別名アロカシア。
新葉ツヤツヤで素敵。

さらに実り。花。

育ててきた者として、感慨深く満足感がある。

そして、そう思うと花も咲かせず実も付けなかった私は生物として意味がなかったのだろうか。両親としてはいかばかりの思いなのだろうか、ともう無理かもしれないと思い始めた今になって思う。

さて、今日はモンステラに特に夢中。

新しい2枚の葉のせいだ。

そして気づいてしまった。もう根っこが底穴から出てきてることに!

3ヶ月前に、2サイズ上の大きめ鉢に植替えだばかりなのに。

しかも激しく成長してる様子もなく、あれから葉に関していえば、私が2枚ついた節をカットして株分け、その後しばらくして下の方の2枚は黄変して枯れて、株から4枚減ったのだ。

それからしばらくして、やっと今回の新葉2枚が開いたが、株がボリューミーになったとか成長した感じはない。

気根の成長は確かに著しく、太い気根2本、細い気根4本が、30cmから50cm、なんなら1m位生えて育ったが。

根ばかり育って。

びっくりである。

さらに底から出てきた根は根腐れ気味でもあったので、空気を求めて出てきたのかしら?とも思う。

と思うと、ヘルシーとも言い切れない?

が、こんなに写真を撮ってしまうのは、2枚の新葉だけでなく、株がいきいきしてて魅力的だからだ。

親バカには違いないが、なんかカッコイイと感じる今日日のモンステラ。

以前の、だらーんとした、枯れるでもないが元気でもないまんじりともしない感じよりは状態いいハズ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です