ミニトマト色付いてはきたけど!

残念なことに、メキメキと育ち私の身長も追い抜いたミニトマトに、ハダニのようなものが発生。

ミニトマトにハダニ発生疑惑。
ミニトマトの葉の裏に白い粉がふいているようなこれ、ハダニでは?

調べてみるとミニトマトにハダニは発生しがちなようなのでビンゴと思われる。

下葉ももりもり枯れる。

ちょっと枯れすぎ。このままではせっかく実をつけた枝も一緒に枯れる様相。

下葉が枯れまくるミニトマト。

確かに鉢は少し小さめだったので栄養不足かもしれないが、ハダニのせいで枯れてるのならかなりイヤ。

とはいえ食べる植物。

まずは農薬ではなくコーヒースプレーで対抗してみることにした。

濃く入れたコーヒーにさらにインスタントコーヒーを少し投入してだいぶ濃くしたコーヒーを冷蔵庫で冷ましてスプレー!!

これを朝晩朝晩と4度、やったよ。

でも効果はどうなんだろうか?

まだよくわからないわ。

そんな中、今度は大葉にアブラムシがつくという事件も発生!

こっちにもコーヒースプレーしといたけど、うーむ。

そんな中、ハッパ乳剤なるものが、ハダニにもアブラムシにも効く、しかもなたね油が原料で、収穫前日まで散布オーケーというナイスな情報を得たので今、Amazonでポチりました。

届くまでの数日間、無事に乗り切ってくれることを祈る。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です