
弱りかかったもうそろそろ季節も終わり、という苗をサービスでつけてくれるいつもの花屋さん。
先日も、だいぶ萎れかかった感じだけど、三つ葉を付けてくれた。
これは今すぐ食べるべきなのか、今からまだ増やせるのか?確認!
確認したところ、どうやら10月頃まで食べられるみたい、やったね!
ミツバは酸性土壌を嫌うので、苦土石灰などを時折まくといいみたいだ。
あと暑さも苦手で、日陰でもOKで、水切れNGらしい。
うちは日光が強いので、あとで日陰にうつしておこうっと!
初夏になると 小さな白い花が固まって咲きます。花後はタネができて、周囲にバラまかられ秋頃になると勝手に芽を出します。寒くなると生長が止まったり、葉っぱや茎が枯れてしまいますが、株自体は生きて冬を越し、春に暖かくなると新たに芽を出します。
http://www.yasashi.info/mi_00012.html
ミツバは多年草で、さらに勝手に種が周囲にばらまかれて、勝手に芽が出てきて庭植えだったらどんどん増えていくスタイルらしい。素敵!