キキョウは6月から10月頃まで咲く、まさに夏の花。
陽当りと風通しが重要。
そして暑さにも寒さにも強くて、真夏の暑さOKだし、冬もマイナス10度までOKってすごい!
ただ耐陰性はないから、陽当り重要、ってことね!
じめじめ禁止で、多少乾燥しても1日ですぐに死ぬことはなさそうっぽいわ。
ただし真夏の強い西日は避けるべし、とのこと、、了解!

うちには、普通の紫のキキョウと、白い八重タイプのキキョウを導入しました。たしか右が白い八重タイプ。
苗はひとつ200円だった気がする。今のところ、問題なく根付いたみたいで、極端に大きくなったわけでもないけど、ピンピン元気そうなので、うちの環境で今のところ問題なさそうだ。
まだまだ蕾らしきものは見かけないので、、咲くまで気長に待たないと。
咲いてないと、草、野草、という感じがたっぷり。さすが日本の野山に咲く花。
日本の花は風土にあうから管理が楽そうなのがいい。
咲くのが楽しみだなあ。