オリーブは昔、結構立派な木を購入したのに、冬にあっさり枯らしてしまったことがあり、ちょっと自信がない。
ブルーベリーは近所のお花屋さんやホームセンターでもよく見かけるし、初心者でも育てやすいそうだ。
とはいえ、調べてみると、加湿がダメで梅雨時期は軒先に、水切れ厳禁、西日もダメ、ということだとうちではちょっと厳しいかもしれない。
その点、憧れていたレモンは意外といけるかもしれないと思い始めた。
リスボンレモンという、最も耐寒性が強い品種だと、耐寒温度マイナス3度。
極寒時期は部屋に取り込むとして、不可能ではない。
実はもちろん、葉もちぎってみると、ハーブさながらに、レモン精油の爽やかな香りがするというのもいい。
花もレモンの香りがするとのこと。花も白くて可愛らしい。
問題は、やはり西日が苦手だということ。ただ陽当りは大好きなので、真夏の酷暑の中の西日じゃなければなんとかなるんじゃないだろうか。
などと思って見る。
お花屋さんで見かけた写真のレモンの苗は580円。実はついてないけど、気軽に導入できるお値段ではある。
これはリスボンレモンではない気がするけど。。
色々やらないといけないことはあるんだが、また庭アディクションな季節がやってきてしまったようで、今後の庭計画のことばかり考えてしまう。
やりたいことはつきない。
まずマドカズラの元気がないので、新しく買ってきたプロトリーフの観葉植物の土に植え替えて様子をみたい。
安心して外泊できるように、水やりシステムを改善したい。
とりあえず、ホース&シャワーで水撒きできるようにし、庭に20リットルのポリタンクをいくつか置いて、出かけるときは、そこから水を誘引する仕組みにする。
キュウリも早く植えたいけど、これは肥料を混ぜてから1週間おかないといけないので、あと5日ほど待たないと・・・。
