庭が一番いい季節かも。寒くなく、暑くなく、たまに風は強いし、たまに雨にも降られるけど、青空と日光を独り占め!と在宅勤務の幸せなランチタイムを味わいまくれる。積みたてのバジルとパイナップルミントを添えて食べる。大葉、パクチー、バジルを食べる率が高い。

早くもミニトマトの苗に花がついた。苗を導入してから1か月も経ってないはず。去年は6月過ぎにヒョロヒョロの苗を植えたので、品種の違いはあるだろうけど、全然勝手が違う。

あまり変化が見られないナスだけど、花芽らしきものが付いたみたい。ただ既に新芽に小さな穴がぽつぽつ空いていて、食害されている!!!?
トマトより少し心配。

パッションフルーツの苗をフェルトの植え袋に植えた。今のところ元気そうだ。

クレマチス、買ってきたときは3つ花がついていたが、今は一つになってしまった。
ハンギングバスケットにしてみたが、さてどうでしょう。元気なのか、元気じゃないのか。見守り中。

ポリタンクを導入、これはいい。もう一つ、二つ導入しよう。

結構ズタボロのモンステラさん、うちの主だったのに。。新芽が出てきた!と思ったら、黒く腐っていてぼろっと落ちてしまった悲しい出来事が1か月くらい前にあったが、なんとその上からまた新芽が出てきた!さすがです。頑張って!

そのまた1か月前に開いた新葉も、下のほうが黒く腐ってしまっていて、開いた時からこんな形状。今あるたった一枚の葉がこんな感じなのです。

マドカズラも生きてはいるものの、けっこうズタボロ。水差しでずっと室内で冬越しした株が一番元気で葉も緑色で元気。
花瓶の中で根がとぐろを巻いているので、そろそろ土に植えたいところ。

あと土に植えてる二つがほとんど黄緑色になってるし、新葉は開くものの、弱弱しい。。
こちらをなんとかしたい。