ストレリチア、調子が悪いということもないのだが、強風でいつも鉢が倒れる。
倒れたからといって、元気なのだが、1週間に4,5回倒れている。
お気に入りの鉢だし、見た目的には気に入っていたのだが、頭でっかちでバランスが悪いのだろう、ということでそろそろ根の状態もチェックしたいし植え替えてみた。

根底石を巻き込んで押し上げる形で根がとぐろを巻いている。鉢を割る日が近かったかもしれないと思わせる、頑強な根っこ。ふっといなあ。元気そうで何より。

植替えてから気がついたのだが、ちょっと鉢が大きすぎた。一回りどころか、二回り以上大きい鉢だった。

最初は鉢が大きすぎて不格好かな、と思ったが、見慣れればこういうもんかな、と思えなくもない。

安定感は確実に増し風で鉢が倒れる心配はなくなったので、よかったかな。
それにストレリチアにはうちのシンボルツリーになるべく大きく育ってほしいから、これを機会にぐんぐん成長してほしい。
が、オーガスタならどこまでもでっかくなるだろうけど、うちの子はおそらくストレリチア・レギネ。
写真を見て比較すると、オーガスタにもレギネにもあまり似ておらず、今も謎のストレリチアではあるものの、1年間でこの姿ということは生育スピードから考えてもレギネかなあとは思う。
うちは陽当りと風通しは自慢の庭(冬をのぞく)なので、花を咲かせることも狙えなくはないと思うので、いつか咲かせて花の色でやっぱりお前はレギネだったのね・・と思う日を夢見るのであった。
極楽鳥花は、そんな好みじゃないと思ってたけど、でもあんな花が家の庭に咲いたら結構トロピカル気分満載だし、スペシャル感ある。
おっきく育てたいからオーガスタだったらそれも嬉しいんだけどなあ。