最近風邪をひいたのか、PCRチェックは陰性だったのだが、息苦しくて眠れない一週間を過ごした。

息が苦して目が覚めると、庭に出て、ひんやりした空気を吸いながら、うろうろすると、回復する。

そんなことを一晩に何度か繰り返す。

そのうちに、すっかり庭木に話しかけるようになってしまった。

そして気が付いたらトマトのことはトマ子、ナスのことはナス子と呼ぶようになっていた。

さてうちのトマ子、今うちの庭では飛びぬけて勢いよく成長している。

すでに縦格子状のフェンスの一番上の高さを越え、高さ1mはある。

1週間前が以下のサイズだったことを思うと、真夏の雑草なみの生命力である。

この時はまだ70㎝くらいだったんじゃないかな。

すでに青い実もなり出している。まだ5月半ばでこれとは、頼もしい限りだ。

ミニトマトは大好きで、毎日のように食べているし、栄養価も抜群だから、大量収穫はどんとこい、である。

楽しみだなあ。

でも、この生育具合だと、ある時突然、肥料切れしそうな気がするので、肥料をうまくやりながら、肥料焼けさせないようなバランス管理が重要かも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です