クレマチスが最近値下がりして、1,000円位でこれ位の株が売られていたりするのを見かける。やっぱり時期終わりだからか。

さて、うちの美佐世も確かに花が終わり、ダンマリだが、ピンクファンタジーは、たくさんつけていたつぼみが開き始めた。

6月2日、咲きはじめ。小さい。これから大きくなっていく想定。

こんなに豪勢に咲きまくっているのに、道ゆく人に見せられないのは残念なくらい。

6/7 ピンクファンタジーが次次に開花。

確実に嬉しい瞬間だが、かたやおとなりのクレマチス、ミゼットブルー。

二つくらいのツルの先端に花芽らしきものがついた!??と沸き立っていたのも束の間、気づいたら萎れて下を向いている!

水切れかなー。哀しい。。

クレマチスの水切れには注意していたつもりなんだけど、雨と晴天の繰り返しで、乾く目安を見誤ったか。

ちなみにピンクファンタジーも購入時に咲いてた花に比べると小ぶりに思える。

まぁきれいにどんどん開花してくれるだけで嬉しいけど!肥料が少ないのかしら。。

購入直後のクレマチス。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です