ずっとずっと考えていた夢をついに叶えた。

それはソーラー発電システム!

ソーラーパネルの値段はだんだん下がり、趣味で遊ぶにも現実的な価格になってきていたが、いかんせん蓄電器が高い。。。工事が電気工事のライセンスないと本当はやってはいけない。。。というのがネックになっており、6、7年前からやりたかったが、Amazonを見たり、イケハヤのブログを見たりしては、うーん、、と思っていたのだが。

久しぶりに調べたら、工事不要でただ繋げばいいだけ、しかもリーズナブルて持ち運びも可能だけど、そこそこ納得いく容量の蓄電器が発売されてた!!!

素敵!

蓄電器が税込17000円、ソーラーパネルが11000円。しめて30,000円弱。

誕生日プレゼントだということで、とか、なんか色々自分に言い訳しつつ、ちなみに誕生日はまだ当分来ないのだけど、購入。

ソーラー発電はなかなか元が取れないことも知ってますけど、ある種のロマンよ!

それにこの蓄電器は普通に家庭用コンセントから充電することもできるのです。

なので、ソーラーパネルを使わずとも、庭で扇風機を回したいとか、ノートパソコンを充電したい、みたいな使い方が出来るのです。

バルコニーは、実際は部屋から延長ケーブルで話は済むのだけど、やっぱり窓開けっぱなし、蚊が入るリスクなどがある。

さらにこの蓄電器で留守中の水やりシステムを動かすのが主目的ゆえ。

留守中はやっぱり戸締まりしっかりしたいもんね。

まだソーラーパネルのうまい設置場所みたいなものはわからん。とりあえずテストしてみた感じだと、角度をつけるより、べた置きの方が発電効率が若干良い。

ただものすごくパネルが熱をもったりもしており、これで良いのかしら?とまだよくわからない点も多い。

蓄電器は熱をなるべく逃がせるように日陰に置かないといけないが、パネルとつなぐケーブルはそこまで長くないので置き場所は難しい。

とりあえず晴れた日の11:00-15:00で25%-53%と、30%ほど充電できたので、返品する必要はなさそうかも?!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です