横浜のサカタの種パークの存在を知り、行ってみたいなー、と思ったところで、初めて超大型園芸店という存在が世の中にあるであろうことに思い至り、近場にないか調べたら、都内最大級のカリスマ店がまさかの自転車で行ける距離にあった。

知らないヤツはモグリらしい。

私は全く知らなかった。さすがシロウト!

さて自転車で行けるとはいえスマホがなければ迷うくらいの、小学5年生の夏休みの冒険くらいの距離。

運動不足なので、ジムがわりだと思えば遠すぎないけどね。

いやでも、はるばるキコキコやってきただけのことはある、素敵なところだった。

オープンエアなカフェもある。

オザキフラワーパーク脇のカフェでひといき。

果樹コーナー、宿根草コーナー、家庭菜園コーナー、ハーブ、、どこも品ぞろえがしっかりしていて、広い。感激!

欲しかったレモン、特に寒さに強いリスボンレモン!!の苗も大量に置いてあった。

すでに実をつけているリスボンレモンの苗が2200円。背丈は40cm位だったかな。

こちらも迷って買わなかったけど。

もう実がついてる苗なら2200円は決して高くないんだろうなぁ、、と思いつつ、私の庭予算イメージ的には即断できず。

1階の広大な屋外売り場と、2階の屋内観葉植物売り場と、本当に植物園に来たみたいに楽しい。

オザキフラワーパーク2階。

ビザールプランツ、流行ってるのかな?

このへんだって面白くて、いつか手を出すかも。

オザキフラワーパークのビザールプランツコーナー、楽しい!写真はガガイモ。
脳みそサボテン。気持ち悪い!
ユーホルビアグーチョキパー!面白い。
ユーホルビアパイナップルコーン。かわいい。

さて一番心躍ったのは、欲しいと思っていた耐寒性トケイソウが特集されていたこと。

花と耐寒温暖がまとめて表示されていて、まさに私の欲しい情報と品物がここに!という感じでビンゴ。

迷ったあげく、花が綺麗でマイナス8℃耐寒温度のインセンスの苗を買ってきた。

耐寒性トケイソウ、インセンスを買いました!

パッションフルーツ、エドゥリスの苗は良く売ってるけど、普通のトケイソウの苗はなかなか売ってなかったのに、ずらっとある。

アメジストも欲しかったんだけど、耐寒温度が耐寒というには微妙かなあ、とか、買いすぎだよなぁ、、とか色々思い、とりあえず今回は諦めた。

ほか、色々思うことがありすぎて、だが次回にしよう!

ただ一つ言えることは、、まだまだじっくり見だしたらキリがない上に、趣味の世界は手を広げ始めたらお金がいくらあっても足りないなぁということ。

私は近所の激安花屋さんで、100円、200円、、せいぜい高くても400円、、というカワイイ価格で苗を買ってきて庭の緑化を楽しんできたわけだけど。。

ちょっとお金をかければ、もっと色々あることを知ってしまった。

そしてそのお金って、たいした金額じゃないともいえて、でも数が増えたり、毎日のように買ったりエスカレートしてくると、ちょっとちょっと!ってことになっていくだろうし。

だいたい苗以外にも、土、肥料、殺虫剤、鉢、、とグッズにもお金がかかるからなぁ。

植物園はへえすごいね、面白いね!で終わるけど、オザキフラワーパークのいいところは、自分のお家に連れて帰れること!それを前提に楽しめるところ。

それが素晴らしいんだけど、それだけに業が深いわ。その、本気なら買えない値段じゃない、みたいなところが!

さあまた半月後くらいに行こうっと!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です