最初に買った接木苗の方に、ついについについに〜!!花が咲きました。
長かったな。

調べた通りに、わたしの手で受粉させてやり3日後。結実してきてる!!

実が大きくなるスピードが速いよね。まあこれから色付いて実が落ちて、シワシワになってから食べ頃だと思うと、食べれるまでには時間がかかりそうだけど。
2番花も咲いた。その下に一番花の身が見える。

さあこれからどんどん咲いていくぞ、というほど生育旺盛な感じではなく、今見える蕾もあと2つ位でまだ小さい。まあ一年目の接木苗はこんなもんかな。2年目以降が本番みたいだし。
ちなみにこの最初に買った苗は一つのポットに接木苗が2本入ってたんだけど、一本は縮れていて、生育も悪い。

栄養不良なのか、ウイルスか。虫か。虫は見えないが。
そういえば、元気な方の苗木、こないだゴキブリ?が、蜜腺の蜜を吸いまくってるのを見た!
まぁなんとかしたいと思うけど、今のところどうしたものか、で止まってる。
100円で買った苗は、接木苗ではなく、説明を読むと2年目から花や実をつけます、とある。
今年は花も咲かないのだろう、少しがっかり。
どうせ冬には葉を落としてしまうのだし、こんな大きな鉢に植えることなかったかな、、とも思うがまぁいっか。
来たとき既に大きな苗だったけど、比較してみるとさらに生育してるし、茂って立派なグリーンカーテンにさえなってくれれば何も言うまい。


接木苗が、買ってきて1ヶ月くらい、全然大きくなる気配がなかったことを考えると、後から来た子たちは1週間でずいぶん大きくなっているのね、こう見ると。
まぁ気候もあるよな、最近のこの強い日照と気温があってるんだろな。
ちなみに真ん中の白い鉢の子はエドゥリス黄色で、左右がエドゥリス赤紫。
黄色は寒さにも弱く、結実には他の品種が必要だったり、より酸っぱかったりと、赤紫に負けるところばかりなのだが、樹勢が強くて惹かれて買ってしまったのだが、やはり今もなお力強いね。ら