うちに来てから一年ちょい。

そこそこ大きくなってきたレギネさん。クワズイモとかフィカスウンベラータに比べると寒さに若干強いみたいで、まだ外でも元気にしてるので、まあ平気かなってことで外に出したまま。

今、東京は最低気温10度きる日が増えてきたけど、日中は18度くらいあったりして、まだまだ暖かい。

でも、ブーゲンビリアやパッションフルーツなんかはだいぶ葉が黄色くなったり、落ちたりしてきていて、寒さに弱ってる感がある。ので、それらは中に入れてるし、マドカズラなんかはかなり弱くて10度までしか耐えられないとのことなので、真っ先に取り込んだが。

11月の東京、まだ外に出したままのストレリチアレギネ。夜間、最低気温は10度だけどまだ元気!

レギネも流石に最低気温が5度を切り始めたら部屋に入れないとなぁ。

でもスーパー場所を取るよね。古い2枚の左右の葉は、だいぶボロボロだし取っちゃおうかなと思いながらも、自然に枯れるまで待ったほうがダメージ少ないかなぁとか思ったりもして、そのまんま。

ストレリチアレギネ。うちに来てから2年目。大きい葉っぱがつくようになってきた。

これは少し前に撮った写真だけど、だいぶ立派な葉をつけるようになってきたよね。

今、真ん中の葉がまだ育ちきっていなくて茎が短いんだけど、これがもっと伸びれば扇状になってだいぶカッコついてくるかな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です