去年の冬は、部屋の中への取り込みが遅かったりもあり、葉が全部落ちて4月ごろまで、見事に丸坊主状態だったこの人たち。

やっと芽が出てきて生存確認できた2021年4月終わりのウンベラータ。

半年前と比べるとだいぶ、ワサワサになりました。

2021年11月のウンベラータ。

管理が適当なので、葉はちょっとボロいところもありますが、まだまだ元気な感じです。

モンステラ もだいぶいい感じにワイルドになってきた!この子も冬の間にかなりダメージを受けてしまって葉も全部落ちてしまってからの春スタートだった。

クワズイモもしかり。大きい葉がたくさん出て、芋の部分もそれなりに大きく成長したわ。ただクワズイモは寒さゆえか、環境の変化ゆえか、室内に入れてから葉が黄色っぽく、元気がなくなってきたけどね。

この冬はなるべくダメージ少なく冬越しさせるのが目標!

去年の冬はセロームだけは元気に冬越し出来たけど、、ちなみにセロームは相変わらず今も元気です。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です