旅行で留守にしたら、断然ヤバくなってしまったジャスミンとアボカド。

ジャスミン左手前とアボカド右手前。
もともと元気そうでもなかったけど、確実に瀕死感を漂わせ始めてきたマドカズラ。

まあアボカドは、耐寒温度5℃なので水不足の方が原因かな。
鉢を持ったら、カラカラで軽っ!という具合だったので。
一方、ジャスミンとマドカズラは耐寒温度が共に10℃と、うちにいる植物の中でも最も寒さに弱い部類。
マドカズラは確か去年もやっとの思いで越冬したんじゃなかったか。
確かに人のいない暖房を、入れない室内は10℃下回るだろうからなぁ。
夏は水やり問題で長期旅行出来ず、冬は室温問題で長期旅行出来ず?!
いや、そこをなんとかしたいよね。
ちなみにマドカズラは水差しで育ててるほうの子だけは元気。
ちなみに室内に入れるに当たって切った枝を水差しに合わせて指してるパッションフルーツ。
根が出てこないのに、新芽が青々と開いてきて、こちらも鉢の方より元気。

どういうことでしょう。
ちなみに耐寒温度が10℃でもっとも寒さに弱いグループにはパイナップルもいるんだけど、パイナップルは元気な様子。
たーまーに、ほんの少し水をやるだけだけど今のところ変化なし。