壁にかけるタイプのハンギングバスケットは、四つくらい導入済なんだけど、吊るすタイプは初めて。

窓の前の目隠し兼賑やかしで、やってみたいなとは思ってたんだけど、ついにホームセンターにてカゴを購入。
550円くらいだったので、まあまあリーズナブル。
何の花を盛ろうかなぁと思ってたところで、100円のネモフィラを発見。
一年草だけど、去年も可愛く茂ってくれたことを思い出して、ネモフィラバスケットに決定。
ほかの花と寄せ植えるかも考えたんだけど、いまいちいい組み合わせが浮かばない。
単独でモリモリも可愛いよね。
だけど、バスケットの下側に花が咲くというのも、やってみたかったんだよなぁ。
ということで、こんなん出来上がりました!
ウケる。割と珍妙。
上はネモフィラ、下はヴィオラ。
上から見るとこんな感じ。雨の中作ったこともあり、適当!雑!上から見る位置に吊るさないしまぁいいかと。

下のヴィオラは、発根もしてない茎。
ただ既存のハンギングバスケットのヴィオラから適当に太そうな茎を間引いて、下葉をとって差しただけなので、ちゃんと生きて根付いてくれるかは結構カケ。
どうなるでしょう?
ヴィオラは生命力強いから、なんだかんだで発根するんでは?と思ってるけど甘いかな。
これが一ヶ月後位にはそれなりに格好つくバスケットになってくれることを祈る。
楽しみ!
あと一つ吊るすともっと吊るしたくなる。
最近地震が多いこともあり、部屋の高い位置に置いているマドカズラとかは降ろしたのだけど、マドカズラなんかは蔓性でやっぱり垂らした方が様になる気がするの。
天井から吊るしたりしたいなー。