なんでこんなに連投してるかというと、春で庭が楽しい季節になったからなんだけど、あとやりたくない仕事から逃避してるからである。
どうしてもやりたくないけど、どうしてもやらないといけない〆切間近の仕事を目の前にして、逃避し続けた結果、ほかのやりたくない仕事が進むってあるよね〜。
いや、お花も庭もブログも好きよ!
だけど、掃除とか整理整頓とかの野暮用、めっちゃ進んでるもんね。
さてスカビオサ買っちゃったー!
だいたい自分に買うのを許す時は、以前から気になっていて欲しかった植物かつ、まあまあ安い時!
マツムシソウは、去年、オザキフラワーパークで見かけてから気になってたんだな!
その時みたマツムシソウはもっとヒョロッと茎が長かったけどな。
ただ一年草なのか、多年草なのかは、品種によるとのこと。。何それ!

この子は100円だし、書いてないってことは一年草なのかしら?お店の人に聞けばよかった。
とにかく高温多湿がダメなんだな。

こりゃハンギングバスケット案件かな。
でも草丈10-100cmだとよ。こりゃ違うな。
調べてみたところ、どうやらマツムシソウは、日本の草花なので多年草だけど、西洋マツムシソウは、日本の高温多湿の夏を耐えられずに枯れてしまうことが多いので一年草扱いみたい。
なので、夏をうまく越せれば、冬越しは問題ないみたい。
うちは逃げ場の殆どない灼熱の庭だからなぁ、、まぁ夏は実家にでも避難させるか。。