去年の秋買って庭で冬越ししたナデシコとアルメリア。
ぽつぽつと花を咲かせるようにはなってたが、ちゃんと円形に花びらを広げられなかったりしてたんだけど、ここにきて初めて、花の姿も花数も、格好がつくくらいにちゃんと咲いてきて嬉しい。

特にナデシコ。
やっとガンガン咲き始めた感じ。
去年の11月ごろに買ってきた時は、花が2輪くらいで慎ましい感じだったんだけど、こんなに沢山咲くと派手な感じね。

不思議。見慣れてないせいなのか、内側のピンクが濃いからかな。撫子ってこんな感じで正解?
なんか花が円形にに広がるのも、どこか宇宙っぽいというか、ギザギザがマカロニっぽいというか、、まあハンギング案件ではないのに、ハンギングにしたので余計に謎風味なのか。。
それでいうとネモフィラは狙い通り、やっぱりハンギング案件だったな。いい感じに格好がついてきてる。


ちなみに最初こんなだったことを思えば、本当に適応してくれたし、よく育ってる。

ネモフィラの下に差したパンジーは着床せず。まぁ仕方ない。