ほしい、ほしい。ほしい植物だらけ。

でも一旦冷静になるために近くのカフェへ。渋谷園芸併設のカフェに入ろうと思ったけど、割とみんなデートとかで利用している雰囲気の中、私はほぼワンマイルウェアだったので、ちょっと躊躇して、100mほど離れた星乃珈琲店へ。

でもこっちもそれなりにキチンとしてて、なんかごめんね、だけど、ここで頭を冷やして庭計画を練る。

先日、ホームセンターで物欲を刺激してきた、マンデビラ、プルメリア、マダガスカルジャスミンを、渋谷園芸で買ってしまうかが、主な検討事項なんだけど。

それ以外にも、ダリア、スカオビサ、タチアオイ系の大型のヒョロヒョロで、大輪をつける系の多年草の誘惑にもあっている。

枯らすんじゃないの、どうせ。多年草、半耐寒性といったって、冬越しさせるのはそれなりに注意が必要。

去年、すこし自分なりには奮発したのに、耐寒性トケイソウの冬越しに失敗したしな。

苗の値段は500円前後なところがまた心憎い。

ふだん250円以下の植物しかほぼ買わない私からすると、それなりだし、こういうのをホイホイ買って、鉢だ、腐葉土だ、赤玉土だ、となんやかんや買っていくと、それなりにかさむんだからね!

とはいえもちろん、手の出し易いお値段だ。コンビニで500円の買い物するのに何の抵抗もないことを考えたら、いや買っちゃうでしょ、とか、お金は使うために稼いでいるんだ、とか、色んな思いがね〜。

でも安物買いの銭失いだよ、な考えも頭に浮かぶ。

本当にほしいのは3000円のプルメリアだろ!

なんていっても木なんだから、草花買うより投資価値ある。3000円なら許容範囲。

そういう考えも頭に浮かぶんだなー。

でも3000円出すなら、選択肢も増えちゃうのよね。バナナも買える!南国な雰囲気を出してくれるバナナも欲しかった。

イチヂクも買える。イチヂクはもっと背が高いし、すがたかたちも好みだ。しかも実がなる。

あれ、イチヂクもありじゃない。

えーっと、まずイチヂクの生育環境、育て易さを調べよう。うちはギラギラの西陽に耐えられる乾燥に強い植物、さらに耐寒性があるやつがほしい。できれば。

あとプルメリアの種類を調べよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です