梅雨戻りで大雨が何日か続いた後、トマトに異常事態が発生。
茎が縦に割れることをメガネといい、枝先に充分に水分が行き渡ってない証らしい。

気根もしかり。
水分がうまく根から吸えてないから、気根を出して一生懸命空気中から水を吸おうとしている可能性が高いとのこと。
水分が吸えない原因は、この大雨の最中のことを考えると水遣り不足ではなく根腐れが怪しいよな。。

また肥料のやり過ぎなどで土の養分が偏っていたりすると、窒素過剰という可能性もあるらしい。


とりあえず対処できることはあまりないんだけど、これからも雨が続くことを考えて、防水タープの下に避難させ、かつ、土にプスプスと孔をたくさんあけて、通気性を確保した。

トマト、大雨の後の急な快晴、気温上昇、乾燥なんかで一気に枯れることもあるらしいので、一気に危うい状態になった。
病気に感染していて、根が水分を吸えてないのだとすると、もう諦めろ、という話らしい。。
今年はまだ四粒くらいしか収穫してないし、青い立派な実がまだまだついているから、もう少し頑張ってほしいな。