今年の春にうちに来たバナナがどんどんかっこよくなってきている。
特に今日みたいな、雨の日。
雨垂れに葉を打たれるバナナが、南国感あってすごく好み。ワイルドで雨季の南国の郷愁を誘う。

強風で葉が揺れてるのも最高。
他の植物だと、花が散っちゃう!葉がダメージを受けてしまう!と心配になるところだけど、バナナに関してはそうは思わない。だってそういう国の人だもの、大丈夫でしょ、という安心感。
葉はおそらく現在の新葉が15枚目くらいじゃないかな。何枚か既に落葉していることを考えると。葉の枚数が36枚くらいで成熟、花が咲き実が成るという噂があるので、この感じでいくと今年10月くらいまでに20枚位までには到達して今年の成長はストップして、来年の晩夏には36枚に到達!って感じかしら。
さて、どんどんバナナらしさを増してきてステキなんだけど、おそろしさも出てきたよね。私の狭い部屋の中に絶対に入らない。。
なぜなら、ストレリチアとクワズイモも、どんどんデカくカッコよくなっているからです!
手前のウンベラータもなかなかだけど。

もちろんこれが意外と真冬になると、どんどん葉を落として、何なら小枝も落ちてしまって丸裸同然になると、ものすごくコンパクトになるという話もある。
バナナも皆さんの冬越し後を見ると、ほぼ地上部が枯れきってる感じだもんね。。
とはいえよ、理想はもちろん葉をなるべく残してダメージ少なめで冬越しさせたいからな。
引っ越しかな、やっぱり。