去年の9月にうちにやってきたイチジク、ホワイトゼノア。

去年は葉っぱは茂っているも、実はなかったはす。

そして冬の間に葉は落ちて枯れ木状態に。寒さに強いから大丈夫なはず、、と信じていた春先、2週間前、ついに芽が出てきた!

そして今日の状態がこちら。

実がついてる〜!!!

こんな20cmの背丈で実がなっても、成熟せずに落ちてしまうかもしれないけど、楽しみ。

土は通気性が悪そうで、植え替えたいと思いつつ、まだ手が追いつかず。

イチヂクは水捌けもよくないといけないし、それど水が大好きで水切れにも弱いようで、その辺はなかなか気難しいらしい。

あとはカミキリムシにやられがちみたいなので、木クズが出てないか気をつけるべし、ということみたい。

逆に環境があいさえすれば、そんなに弱い子でもないようだ。

今年は外出の機会が増える予定ということもあり、あまり庭は手を広げない予定なので、一番、収穫が楽しみなのはイチヂクになるかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です