やっぱり春の庭には、春の花が欲しい。

アネモネは球根から発芽はしたけど咲くまでにはだいぶかかりそうだし、ついつい購入してしまう。

ピンクのアネモネは、グラデーションが面白い。ヴィオラもフリルみたいで初めて見た。

青いアネモネはもちろん私の好み。

ついでに、廃墟と化していた荒れ果てた冬の庭をやっと片付けて整備。

アサガオやトマトの去年の枯れ枝はそのままで、ほんとひどいありさまだったけど、やっと撤去。

汚いながらも、この子たちのおかげで少し生気を取り戻す。

久々に庭仕事を楽しむ。

使い終わった土に、30倍程度に薄めた木酢水をかけて消毒。

1週間放置すれば使えるみたいだけど、どうだろ?熱湯消毒もしてみようかな。

あとはずっと倒しただままにしてたパラソルを立ててみたり。

買ってきたパクチーの種を蒔いたり。

ベラボンのプラ鉢に植えたばかりに、頭でっかちで倒れてばかりになってたレモンを植え替えて、気持ちばかりの摘心をしてみたり。

バルコニーの外に伸び放題にさせてたブラックベリーのツルを全部庭の中に引き込んでみたり。

だってバルコニーの外に垂れ下がってたら、収穫できないもんね!

とはいえどう這わせるかはまだ考え中だ。

いやしかし庭仕事は腰が痛くなるな。。

楽しむといいながら、これからはあれもやらんとこれもやらんと、、と追われる日が来るんだなぁ。

とはいえ、今はこんなだらしない感じのヴィオラも多分1ヶ月後にはワサワサになるんだろうし。

クレマチスも咲くし、桔梗も咲くし、多分マダガスカルジャスミンも咲くし、パッションフルーツもブラックベリーも成るかも?だし。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です