今年もクレマチスをいくつか追加してしまった。
最初に買ったのが、198円だったかな?安かったので思わず買ってしまった苗。
蕾も最初からついている。
ドロシー•トレーバーとのこと。
赤紫色っぽい花色で、いわゆるクレマチスといった花のタイプ。

続いて、マジック•フォンテーン。
藤色っぽい花色で万重咲。
八重咲や万重咲は好みなので欲しいなぁと思ってたタイプ。
枯れかかっていて投げ売りだったので、これを復活させられるかは賭け。


400円。このまま持ち直せばラッキーだけど、もはや根腐れとか病気とかだと、枯れてしまうだけで高い買い物かもしれない。わからない。
次が、アーリー•センセーション。
また違うタイプのクレマチス。花はかなり小ぶりの白い花で、いわゆるクレマチスっぽい花ではないけど、自己主張控えめなりに上品な華やかさがあって可愛らしい。
こちらも花付きの苗で298円か、198円だったか。


さてさてドロシーを買ってから2週間、マジックフォンテーンとアーリーセンセーションを買ってから1週間。
まだそれしか経ってないことにびっくりだけど、その後どうなったかというと…。
今日、ドロシー・トレバーが、ついに開花しました!
が、しかしドロシーじゃなかった疑惑!!?
ドロシーは八重の花じゃないような。。
花屋さん?問屋さん?さては品種タグはマジックで手書きだったし、、テキトーだったのかな?

これはむしろマジック•フォンテーン?でもマジック•フォンテーンに似た品種は結構あるからわからないな。
でもラッキーな誤算。私はおそらくこの花タイプの方がいわるゆドロシー•トレーバーの花よりは好み。やったね!
そしてアーリー•センセーション。
買った時は黄緑色で密やかに開花してた花たちが、白くハッキリと開いてきてとても可愛い。

アネモネも蕾が続々と開花して相変わらず可愛らしい。
いやそれにしてもクレマチスの品種名って馬の名前並に長いというか、我ながら頑張って覚えてる。覚えきれてないけど、それなりには覚えてるのすごい。