ストレリチア改めオーガスタがついに私の身長を越えた。

フェルト袋に植えてたんだけど、頭でっかちで風ですぐにひっくり返るようになり、今年の春に庭に出してからもう10回くらいひっくり返ってるので、植え替えた。

フェルト袋より大きい鉢は家にはないので、鉢を買いに行くところからのスタートだ。

巨大鉢はホームセンターで一番安いやつでも600円位だったかな。

植え替えは一苦労。

布袋から出すのが大変だし、タッパのある植物をひっくり返すスペースも今の混乱した春の庭にはギリギリ。

他の植物にそこまで配慮できずに色々なぎ倒しながらの作業。腰も痛い。

根っこがすごくて、底を押し上げていたので安定が悪かったんだなぁ。いつ見てもオーガスタの根っこの力強さには感服。まあ地上部もデカいからなぁ。

根っこはガチガチだけど子株を切り取りたいので、頑張ってほぐす。

しかしながら切り取るというよりポッキリいってしまった。これはありなのか?

まあストレリチアは強いというし、行ける気がする。子株は2つあるけど今回は適当分離がありなのか解らないので、まあとりあえず一個だけ分離!ということに。

子株はネメデール入りの水にに1時間ほど漬けてから植える。

こうやって見るとフェルト袋と鉢の大きさにはあまり差がないように見えるけど、実際には一回り大きい。それに根をほぐして古い土を落としたから、まあ多少の意味はあると思いたいわ。ひっくり返らなくなったし!

それにしてもうちに来た3年前?2年前?は、こんなに小さかったし、バルコニーも素足で歩けるほどに綺麗だったなぁ。懐かしい。思えば本当によく育ってくれたな。

当時は小さく買って大きく育てる、とか庭のジャングル化が夢だったしなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です