まあ長く留守にしてた以上、こんなことも仕方ないけど辛い現実。

せっかく赤く大きく綺麗になったイチゴが全部内側からナメクジに食べられている。。

にしてもナメクジ大量発生し過ぎ。

留守の間は水切れを防ぐためになるべく日陰に置いていったのでジメジメしてたのかもしれないけどさー。

庭の片隅の赤みに気づいて、イチゴの実が綺麗に熟してる!!!と喜んだ瞬間に、ナメクジがたかっててギョッとしたわ。

綺麗に完熟した3つの実は全部ナメクジにやられてた。。

まだ微妙に白い実があったけど、ナメクジにやられる前にと食べたら甘くて美味しかった。

まだすごく小さくて白い実が一つあるので、これは完熟まだ死守したいなー。

しかしいつのまにうちの庭はこんなナメクジランドになったんだ!

いちごの鉢に10匹くらい居た。。。

ナメクジ害も今回初めて経験した。

もちろん今までも気づかないところで葉っぱとか食害されてたのかもしれないけど、こんなふうに果物を食べられてしまうとはね。

塩は振っても堆積が減るだけで退治はできないらしいし、どうやって対策するか考えないとなー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です