庭で花を育てるようになって、自分の好みがわかった点がある。
一昨年はとにかく、青い花、紫色の花が好きで、青い花が庭で咲くとテンションが上がっていた。
今ももちろん嫌いではないけど、今年の気分としては、白い花がもっと好きだ。
去年くらいからその気配はあったが、今年は特にそういう自分を感じる。
さて白い花を咲かせるジャスミンと、マダガスカルジャスミンは去年すごく気に入ってた花たちだ。
ジャスミン(茉莉花)が開花した
残念ながらジャスミンは春先に根腐れしたせいで、去年より大幅にサイズダウンして枝一本になってしまったけど、それでも咲いた。
嬉しい。

マダガスカルジャスミンが花芽をつけた
マダガスカルジャスミンは、伸びるに任せてて、植え替えるとかなんとかしないと・・・と思っていたところ。

花芽らしきものが!!
このつぶつぶしたものが、花芽ではないかと思う。

花の気配がないので今年は咲かないのかなーと心配していたのですごく嬉しい!
が、急がないと。
このまま不安定な枝で花芽が大きくなっていくのは良くない気がする。
早くどこかに巻き付けてから咲かせたい。
植え替えないで、とにかく巻きつけるものだけ買ってきて設置しようかな。

ということで数日後、百円均一で買ってきた支柱になんとか巻き付かせた。

うーん、どの角度から見ても微妙ですけど・・・また調整しようっと。

花芽らしきものは、花芽っぽさを日々増してきている。
さらに翌々日?くらいの感じが以下の写真。

葉の向きや、花芽の向きが、巻きつけられた環境に適応して少し格好がついてきた。
ちなみに、ジャスミンもマダガスカルジャスミンも、良い香りがする。
良い香りがする花っていうのも、見て嬉しい、嗅いで嬉しい、ということで2倍美味しくて好きだ。
↓ 去年の今頃、マダガスカルジャスミンはすでに開花してたんだな。
そういえばハゴロモジャスミンはうちで開花を迎える前にあっけなく枯れてしまったな。