まず去年導入して、冬を越せなかったのはマンデビラと羽衣ジャスミン•ミルキーウェイ、アロマティカス。

あと去年はなんとか踏ん張ったけど今年の冬はダメだったのが再生パイナップル。

あと買った時のから根腐れしてて復活しなかったのがイチヂク、ドーフィン。

そんなところかなぁ。

あとはまあ一年草の扱いでも仕方ない?なラベンダーとかだもんね。

さてジャスミンはじめ、根腐れが怪しかったこの3鉢。

ジャスミンは芽吹いてきたけど瀕死感があるのでとにかく雨と直射日光を避けてそっと見守ります。

芽吹いてきたのはかなり根本のほうなので、細い枝はほぼ枯れ枝で、今年はすごい小さくスケールダウンしちゃうのかもなぁ。

ゴムのキは新芽が出てきているし、それなりに元気なのに、なんか去年の艶ピカ感がない。

というわけで植え替えてみた。

そうねぇ、やっぱりダメになってる根っこも割と多そうだったけど、白い毛細的な根が再び張り巡らされ始めてる感じだったので、余計なことをしたかも。

まあでも植え替え後、元気良いのでよかったことにしよう。

クワズイモ、確かにずっと元気なかったし、確実に根腐れかかった時期はあったに違いない。

だけどこの子も明らかに持ち直してきた感があるのよね。茎と葉がピンとしてきた。

なので水を控えめにして様子見とする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です